古文
基礎期
1古文単語
当然、英語と同じように単語からです。古文単語も学校で購入した単語帳で覚えていました。 次男は古文単語ゴロゴを使っていました。 覚えやすいほうでいいと思います。
![]() |
価格:972円 |
2古文文法
スタディサプリで映像授業を受けました。 古文も次男の勧めで受けたのですが、わかりやすいと言っていました。岡本先生の授業を受け、繰り返し復習することで古文の基礎がわかります。
漢文
基礎期
漢字と句法 文法
三男の場合、漢文はあまり勉強をしていなかったと思います。 漢文もスタディサプリの授業を受けて、テキストに載ってある重要な漢字・句法は覚えたと思います。漢文も岡本先生の授業・オリジナルテキストを復習していました。
古文は二人とも苦手で、次男が受験生の時になんとか情景が思い浮かぶようにしたいと思い、漫画がいいかなと思いました。 そこでとても素晴らしいサイトに出会いました。 あい先生の源氏物語イラスト訳です。 イラストでの訳!重要古語!解釈!などわかりやすく書いてあります。 毎日短時間古文に触れることが出来るように区切ってあるので、一日分をコピーし、毎日トイレに貼りました。 ただ源氏物語は膨大な量で第1帖『桐壺』だけでも、254記事です。 なので夏休み以降は物語がわかる範囲で飛ばしたり、重要な記事だけをピックアップして貼っていました。 源氏物語は難しいので、攻略できれば古文はばっちりだと思います。
古文 演習期
古文単語がある程度終わったら、いよいよ読解ですね。 読解のおすすめ参考書は古文上達 基礎編 次男も三男もこの参考書で力がついたと言ってました。 解説も詳しいし、助動詞の解説が特によかったと言ってました。
![]() |
古文上達 基礎編 読解と演習45/仲光雄【1000円以上送料無料】 価格:1,080円 |
基礎だけでは、物足りない方に
![]() |
価格:1,048円 |
センター古文ですね。私立入試の対策は赤本でしました。 センター対策の問題集は色々あるので、お好みの問題集で。
![]() |
マーク式基礎問題集古文5訂版 (河合塾series) [ 河合塾 ] 価格:972円 |
古文・漢文はスタディサプリをフルに使わせてもらいました。 センター対策の講義・関関同立の対策講義も見ました。 テキストで復習も何周かしていたと思います。 次男も三男もテキストがボロボロになるまで使ってました
受験生の2人に1人が利用する圧倒的なわかりやすさ!まずは無料でお試し。