母はいつまでも応援団長

受験生を応援します!大学受験の志望校選びや息子たちがした勉強方法など書いています

受験生がいた年 必ず我が家にあったものは・・・(2020年更新)

2020年10月11日更新

 

寒くなっていくこの時期から受験終了まで、欠かさずあったものを紹介したいと思います。

 目次

 

ビタトレール 

食事からだけでは摂りにくいビタミンをサプリで摂っていました。アリナミンEXは少し高いので同じ成分のビタトレールを買っていました。

つい最近、飲むのを止めた息子が、口内炎が出来たとまた飲み始めました。

「やっぱり効いてるのかなー」とつぶやいていましたよ(笑)

 

【第3類医薬品】【はじめてのビタトレール☆毎日ポイント2倍】ビタトレール EXP 360錠 (大容量・約4ヶ月分) ...のお試しバージョンが送料無料!※1家族様1個、初回限定!【RCP】

 

クレベリン

これからの季節、インフルエンザや風邪の季節です。ポンとおくだけ!!空間に浮遊する、ウイルス・菌・ニオイを除去! 家族の一人がノロウイルスにかかった時、ドラックストアで勧められたのもクレベリンのスプレーでした。

必ず、リビング寝室に置いていましたよ!!トイレにはスプレータイプ!!

葛根湯(かっこんとう)

風邪のひき始めに飲むと自然に回復するので、薬箱にはいつも入っていました。ないと不安です。

かぜの初期症状(発熱、さむけ、頭痛、鼻水、鼻づまり、のどの痛み、肩・首筋のこわばり)に効果

 

野菜ジュース

野菜ジュースは朝や勉強の合間に飲むため、必ず冷蔵庫に入っていました。

100mlの野菜生活オリジナル4本、エナジールーツ4本、フルーティーサラダ4本のアソートセットです。とてもおいしいです。砂糖・食塩無添加。野菜汁60%+果汁40%=100%

 

吉野家の牛丼

欠かしたことがありません!いつも冷凍庫に入ってました。塾や予備校に行く前にチンしてご飯にかけるだけ、簡単に作って食べることが出来る優れものです。

カップスープ

小腹がすいたとき、お湯を注ぐだけで温かい飲み物が飲める。追い込みの時期は必ずおいてありました。

 

まとめ

我が家に受験生がいたときに準備していたものです。今年はコロナ対策も加わり、何をどう対策すればいいか迷われているかと思いますので、こちらの記事もお読みください。

受験生の体調管理の基本は免疫力アップと除菌【受験時の病気対策法は!2020年】 - 母はいつまでも応援団長

 

これから追い込みの季節です。毎日使うものや、いざという時のための準備をお忘れなく! 

 

f:id:hutoparakasan2101:20200505141849j:plain