母はいつまでも応援団長

受験生を応援します!大学受験の志望校選びや息子たちがした勉強方法など書いています

受験生の年末年始 勉強しますか?息抜きしますか?

後、二週間でお正月です。お正月が終われば、あっという間にセンター試験ですね。

 

高校受験の時は、塾で冬期講習と正月特訓があって、特に正月特訓は各校舎から生徒が集まり、苦手な科目や伸ばしたい科目を選んで勉強できるシステムでした。 大晦日のニュースで毎年流れる特訓の様子、ハチマキを巻いて「絶対合格するぞー!」と気合を入れて勉強する、あのような感じでハチマキを巻いて勉強をしていました。

 

大学受験では、さすがに予備校も休みでした。 いつもと変わらず、毎日の勉強をするという人もいるでしょうし、三が日は特別な勉強をするという人もいるでしょう。

我が家では、元旦はのんぶりといつもより短い時間、勉強していました。やっぱり大晦日の『笑ってはいけない』を見たいですし、周りものんびりしているので、いつもより少なめの勉強量でした。

ついでに、こたつでみかんを食べてビタミンCも補給したいですね。 

2日・3日は、いつもの勉強ではモチベーションも上がらないということで、センター試験対策パックをしました。 Z会・河合・駿台から発売されています。この時期に本番形式の予想問題をすることによって、センターまでの残り時間の対策も立てることも出来ますし、気を引き締めるいい機会になるでしょう。

 

河合塾センター試験対策パック(桃パック)

2019 センター試験 対策問題パック

価格:1,200円
(2018/10/3 19:22時点)
感想(0件)

解説も徹底してわかりやすく、自己採点表付いています。

 

Z会センター試験 予想問題パック(緑パック)

2019年用センター試験予想問題パック [ Z会編集部 ]

価格:1,199円
(2018/10/3 19:24時点)
感想(0件)

実力診断サイトに自己採点結果を登録すると、平均点やランキングがわかるそうです。 Z会編集部による直前対策のための科目別アドバイスを確認できます。 ご購入後、会員登録するともう1回分の模試がもらえます。

 

駿台センター試験実践パッケージ問題(青パック)

2019・駿台 青パック センター試験 実戦パッケージ問題

価格:1,200円
(2018/10/3 19:28時点)
感想(0件)

便利な自己採点集計用紙つきです。

 

【楽天学割】楽天市場の商品が送料無料! センター試験予想問題パックの解く順番と解く時期について←武田塾の動画です。参考になります。

 

ずっと、机の前での勉強は疲れるという人は、アプリで勉強もいいですね、ゲーム感覚で。 気分転換には、初詣に行っておみくじをしてください! 凶でも、努力すれば吉にかわります。要は気の持ちようです。

 

f:id:hutoparakasan2101:20210320202421j:plain