母はいつまでも応援団長

受験生を応援します!大学受験の志望校選びや息子たちがした勉強方法など書いています

オープンキャンパスの時期です!熱中症に気をつけて!!

大学が夏休みということで、これからオープンキャンパスを開催する大学が多いです。

 

私も三人の息子たちのオープンキャンパスによく同行しました。 毎回思っていましたが、暑すぎる・・・・(*_*; なぜこんな時期に・・と、ぶつぶつ。 ただ大学に着くと、どの大学も飲み物が用意されているし、パンフレットと共に「うちわ」を配布しているところが多いです。 タオルを頂いた学校もありました、ありがたい。 夏のオープンキャンパスは、本当に過酷です。

たくさんの人で電車も満員!学校でもお目当ての学部の説明会会場に入るまでに並び、入ることが出来ても人の熱気で中も暑いので、汗がひく頃に終了っていうこともあります。

私も一度軽い熱中症になりました。 大学への道のりから、もうフラフラしていましたが、なんとか大学に着きお茶を一杯もらって飲んだら、汗が止まりませんでした 説明会の間中、ずっと寝ていました・・何のために行ったのかわかりませんが・・。 睡眠で元気を取り戻しましたが、もっとひどい熱中症になっていたらと思うと怖かったです。 今年の夏は命に関わる危険な暑さです。 水分を取りながら無理をしないように、オープンキャンパスを楽しんでくださいね

 

 

勉強中に頭を冷やすことは効果がある⁈

 

受験勉強や資格の勉強を一生懸命していると、頭に熱をもち、頭痛がおこったりします。

勉強ではありませんが、よゐこの有野さんが昔のゲームをする番組で、長時間ゲームをして脳が疲れるのか、途中から熱さまシートをしている姿をよく見ます。 私は頭痛で辛い時、おでこを冷やすとすごく楽になります。

そこで子供たちが受験生の時、長時間勉強を続ける子供たちの頭がオーバーヒートする前や頭が痛いと言うと、 よく熱さまシート をおでこに貼っていました。

頭寒足熱  頭は冷やし、足は暖かい状態にしておくこと。よく眠れ、健康によいとされる。大辞林 第三版より

 

頭を冷やせば、暑い夏でも眠りにつきやすくなるように、脳を休めることが出来ます。 勉強を長時間すると、頭が温まり、集中力が切れてきます。 興奮した人に「頭を冷やしてこい!」という言葉をよく聞きますが、頭に血がのぼり熱くなると正しい判断も出来なくなります。 頭を冷やすことで、集中し勉強することができます! 

マイナス2℃の心地よさを体感してください!

 

他にも有野さんは集中するために食べていたものがあります。

これです!! 噛むということで、脳が活性化するみたいです。 疲れがたまりやすくなる時期です、子供さんの様子をみながら、いいアドバイスをしたいですね。

 

f:id:hutoparakasan2101:20190518162629j:plain