軒並み文系学部の倍率が高い近畿大学ですが、センター利用に関しては少し違うようです。
近畿大学HPから参照
公募推薦やA日程・B日程とは違い、わりと落ち着いた倍率であるように思うのは私だけでしょうか。 センター利用ではなかなか合格しにくいと思う反面、センター試験でいい結果が出る可能性もあるということで、とりあえず出願しておこうと思う受験生も多いと思います。それにしては落ち着いた数字ですよね。 そういえば、三男も出願した記憶がないなぁ。 センター利用も倍率が高いと思っていたので意外でした。 ここ数年を見る限り、来年度も倍率が高くなりそうな気がします。
もう三月です、新高3生は勉強を始めているでしょうか。 近畿大学に入りたいと思う人は、まず公募推薦に合わせた勉強を始めてくださいね。 今年もマナビズム代表八澤先生の対策講座が『近大必勝塾』に動画配信されています。
公募推薦まであと9ヶ月を切りました! まずは英単語・英熟語の暗記を始めてください! やはり人気のシスタンです。受験が終わるまでもつかなと思うぐらいボロボロになりました。
![]() |
新品価格 |
学校に登下校にスマホに入れて聞いていました。
![]() |
新品価格 |
こちらも受験生の定番です!熟語だけでなく、構文や長文の勉強、音読やシャドーイングでリスニングの勉強にもなる優勝の参考書です。
![]() |
新品価格 |
シャドーイングや音読に欠かせないのはCDです。同時購入がおすすめです。
![]() |
新品価格 |
受験日までには、たくさんの参考書・問題集をこなしていかなくてはなりません。我が家の息子たちも時間が足りないと嘆いていました。 入試の日はあっという間にきます。4月からと言わず今から始めてくださいね。