2021年からセンター試験が大学入学共通テストに変わります。
それに伴って私立大学でも入試方式や出題形式が変更される大学もあるようです。
本来でしたら春にオープンキャンパスを開催される大学が多いですが、今年は新型コロナウィルスの影響で中止が決定されている大学がほとんどです。
ホームページで概要やお知らせを掲載されている内容を見ていきたいと思います。
目次
同志社大学
2021年一般選抜は現行の方針のままのようです。学校推薦型選抜については小論文や口頭試験等の学力を把握するための多様な評価方法を活用と書かれてあります。
2021年度同志社大学入学者選抜における基本方針について|学部入試|同志社大学
2021年度大学入学者選抜における「大学入試英語成績提供システム」の導入延期に伴う本学の対応について|2019年度のニュース一覧|同志社大学
関西学院大学
入試方式に変更はなさそうですが、基本方針は少し変更がありそうです。
2021年度入学者選抜について(2019年12月19日更新) | 関西学院大学 入試情報サイト
立命館大学
一般選抜については基本的には大きな変更はないようです。入試方式や出題形式等も基本的には大きな変更はないようです。
2021年度立命館大学入学試験の概要について
http://ritsnet.ritsumei.jp/asset/index/2021admission_0303.pdf
関西大学
一般選抜が8日間から7日間になるようです。3月の入試は後期日程が行われず、大学入学共通テストのみで判定されるようです。
2021年度入試の変更点とトピックス | 入試情報 | Kan-Dai web 関西大学 入学試験情報総合サイト
近畿大学
方式などの変更はなさそうですね。このお知らせは平成31年4月のものなので、その後変更があるかもしれません。
入試制度について
http://kindai.jp/news/files/articles/287/pdf_file.pdf
龍谷大学
2021年度入学者選抜(2020年度実施)について|入試情報サイト|龍谷大学 You, Unlimited
甲南大学
一般入試や公募推薦などの変更が書かれていますが大きな変更はないように思います。
2021年度 一般選抜及び総合型選抜の実施概要について(2019年3月29日(金)) | 重要なお知らせ | 甲南大学Ch. - 甲南大学受験生向け情報サイト受験生向け情報サイト
2021年度一般選抜実施概要の変更について(2019年12月20日(金)) | 重要なお知らせ | 甲南大学Ch. - 甲南大学受験生向け情報サイト受験生向け情報サイト
京都産業大学
一般入試や公募推薦は2020年度と変わりないようです。
2021年度入学試験について | 入試情報 | 京都産業大学 入試情報サイト
まとめ
2021年度の大学入試は各大学での対応が違いますが、2020年度と大きく変わらないように思います。ただ詳しいところまで決まっていない大学や変更がありそうな大学がおおいですので、気をつけて今後の発表を確認してください。
来年の大学入学共通テストでの変更で各大学も変更を余儀なくされています。
不安を抱えている受験生や保護者のかたが多いと思います、オープンキャンパスも中止になり、説明を聞くことも出来なくなりました。しかし心配しても始まらないので、今は基礎をしっかり勉強することから始めてください。今の時期を大切にしてくださいね。
京都産業大学ではWEBオープンキャンパスを開催されます(事前に申し込みが必要です)