入学定員の厳格化で合格者が軒並み減少し、受験生の安全志向が高まりました。
2020年は、摂南大学・神戸学院大学・追手門学院大学・桃山学院大学にその波が来るといわれていました。
果たして志願者数が増えたのか、見ていきたいと思います。
2021年度速報!
摂南大学公募推薦入試(A日程)の合格発表記事はこちらです。
【倍率は?】摂南大学公募推薦入試 合格発表の結果(2021年度) - 母はいつまでも応援団長
神戸学院大学公募制・桃山学院大学公募制(前期)の合格発表記事はこちらです。
【2021年度は?】神戸学院大学・桃山学院大学 公募推薦入試 合格結果 - 母はいつまでも応援団長
目次
- 摂南大学 公募制推薦(A日程)志願者数
- 摂南大学 公募制推薦(B日程)志願者数
- 神戸学院大学 公募制推薦 志願者数
- 追手門学院大学 公募制推薦 志願者数
- 桃山学院大学 公募制推薦(前期) 志願者数
- 桃山学院大学 公募制推薦(後期) 志願者数
- まとめ
摂南大学 公募制推薦(A日程)志願者数
摂南大学(A日程)では、文系学部が昨年(2019年)志願者数が増えましたね。
経営学部は昨年より624名減りました。2018年と比べると40名ほど増えています。
学国語学部と経済学部は2018年と比べると増加が大きいですね。
理系学部は昨年に比べると増えましたね。理工学部は2018年より950名増えた2019年よりも今年360名増えました。
今年、農学部が増設され2552名の志願者がありました。合計は文系学部は減りましたが1360名増える結果となりました。昨年も結構増えましたが今年も増加傾向でしたね。
摂南大学 公募制推薦(B日程)志願者数
B日程もA日程と同じく、文系学部が減り、理系学部は増えたという感じです。
2018年に比べると文系学部も増えています。農学部の増設で約500名ほど追加となっていますが、合計は昨年より650名ほど増えていますので、農学部+理工学部・薬学部の増加分が全体的な増加につながったと思います。
2018年から見ると1160名増加しました。
神戸学院大学 公募制推薦 志願者数
神戸学院大学は合計をみると、2019年が1131名ほど増えて6352名となり2018年より大幅に増加してます。その2019年より今年(2020年)は325名増加の6677名でした。
昨年より少し減った学部もありますが、法学部、経済学部、グローバル・コミュニケーション学部、栄養学部の増加は大きかったと思います。
2018年より増えている学部が多い中、総合リハビリテーション学部と薬学部は減少しています。
追手門学院大学 公募制推薦 志願者数
追手門学院大学は昨年の結果しかなかったので、昨年との比較です。
経済学部が増えて、経営学部が減っています。経営学部は523名も減少しましたね。
経済学部の338名、社会学部の561名、心理学部の364名の増加が大きく合計810名の増加となりました。
桃山学院大学 公募制推薦(前期) 志願者数
桃山学院大学(前期)はすべての学部で志願者数が増えました。
一番増えたのが社会学部です。国際教養学部も同じぐらい増えています。
2019年も2018年よりすべての学部が増えていましたが、今年も増加傾向でしたね。
2018年より1387名増えた2019年、2019年より1355名増えた2020年でした。
桃山学院大学 公募制推薦(後期) 志願者数
後期は社会学部だけ減りましたが、わずか2名です。後はすべて増加しています。
B日程も国際教養学部は2018年より倍以上増加し人気があったようですね。
合計では2018年より344名増加した2019年、2019年より227名増加した2020年でした。
【先取りしましょ!共通テスト対策】
まとめ
摂神追桃の公募制推薦をグラフにしてみましたが、どの大学も増えていました。しかし、摂神追桃の増加は昨年から始まっていたこともわかると思います。
昨年の入試結果から今年も安全志向の受験生が増えると言われていましたので、摂神追桃の学部によっては受験生に厳しい入試だったかもしれません。
神戸学院大学の経営学部は倍率が13~14倍と高かったです。
4大学の中では桃山学院大学の増加が一番大きかったです。
今年は関関同立・産近甲龍でも倍率の緩和が見られるため、来年摂神追桃に集中ということはないかもしれませんが、安全志向の受験生は急に減らないかもしれません(あくまでも親の立場の個人的な意見ですが)
摂神追桃(桃山学院大学省く)公募推薦の合格最低得点率はこちらです!
合格されたかたおめでとうございます!
合格したら、すぐに始めよう! 段ボールにつめておくるだけ!
これからの受験勉強に不安な方へ
ネットで現役国公立大学・私立大学の学生、プロの講師の先生方が勉強の仕方から指導してくれます。 講師の多くは元受講生!難関大学の大学生でいっぱいです。