母はいつまでも応援団長

受験生を応援します!大学受験の志望校選びや息子たちがした勉強方法など書いています

【受験できる日数が増えました】関西大学一般入試 志願者前年比速報!(2021年度)

f:id:hutoparakasan2101:20210115213518p:plain

2021年度の出願が始まりました!

関西大学は今年度より学部個別日程がなくなり、全学日程2という名称になりました。

全学日程なので各学部の受験日も増えたようです。

これにより人気学部・学科に志願者が集中するのではないかという話も聞かれますが、昨年と比べてみたいと思います。

1月25日更新

 目次

 関西大学 一般入試 志願者数前年比(1月25日 確定)

一般入試(全学日程1・学部独自日程・全学日程2)

1月14日更新分

f:id:hutoparakasan2101:20210115202837p:plain

1月20日更新分

f:id:hutoparakasan2101:20210120210816p:plain

1月25日(確定)

f:id:hutoparakasan2101:20210216214023p:plain

計算が間違っていました。訂正してお詫びします。

前年(2020年度)は全学部日程と学部個別日程を志願者数を合算して今年度(2021年度)と比べています。(英国方式は含まれていません)

出願締め切りは1月18日でした。

確定しましたので、さすがに昨年と同じぐらいの志願者数になりましたね。

外国語学部は約2倍に近い数字で確定しました。

共通テスト利用(併用)

1月14日更新分

f:id:hutoparakasan2101:20210115202851p:plain

 

1月20日更新分

f:id:hutoparakasan2101:20210120211108p:plain

1月25日(確定)

f:id:hutoparakasan2101:20210125144605p:plain

こちらの締め切りも1月18日で確定しました。学部で差があり過ぎてびっくりしています。

経済学部は本当にあってるのかなと思いますが・・。

入試の変更などで、きちんとした比較にならないかもしれませんので、参考程度でお願いします。

ほとんどの学部で前年度より多いです。最終で外国語学部が一番少ない数字になりました。

 

共通テスト利用(前期)

1月14日更新分

f:id:hutoparakasan2101:20210115202912p:plain

1月20日更新分

f:id:hutoparakasan2101:20210120211212p:plain

1月25日(確定)

f:id:hutoparakasan2101:20210125144651p:plain

確定しましたが、昨年より多い学部の方が少ないですね。

今年度より共通テスト利用の募集人数も増えると書いていますし、志願者が増えてもいいのにと感じますが・・・。

元々、共通テストを受けた受験生が減っているので、そのせいかもしれませんね。

 しかし、昨年より志願者が増えているところもありますので、多いところと少ないところの差ができたという感じです。

 

あっという間に入試日が来ますが、体調を崩さないように頑張ってください。

合格を祈っております。

 

関西大学(全学部日程・共通テスト併用型入試) (2021年版大学入試シリーズ)

新品価格
¥2,300から
(2021/1/16 17:21時点)

関西大学(全学部日程・センター利用入試〈中期〉) (2018年版大学入試シリーズ)

新品価格
¥3,980から
(2021/1/16 17:23時点)